情報セキュリティマネジメントの訪問指導を開始しました。
佐藤です。 前回投稿した通り、指導員として登録をしたのですが、今年度は名古屋の某企業様の訪問指導を担当することになりました。 この事業ですが、4回の訪問指導を行います。訪問指導は無料で受けられるのでご興味がある方はIPA […]
PDCAサイクルで企業と人の成長に貢献致します
佐藤です。 前回投稿した通り、指導員として登録をしたのですが、今年度は名古屋の某企業様の訪問指導を担当することになりました。 この事業ですが、4回の訪問指導を行います。訪問指導は無料で受けられるのでご興味がある方はIPA […]
佐藤です。 この度、IPA主催の「2020年度中小企業における情報セキュリティマネジメント指導業務」に指導員として参加することになりました。 この事業は昨年度から始まり、全国の中小企業400社を対象に行われます。 私は昨 […]
スパイラルアップサポートではITコンサルティングの提供と併せて、コーチングサービスの提供を行なっています。 コーチングとは コーチングとは人材育成のための技術です。コーチと言う言葉の由来は、中世ヨーロッパのハンガリー地方 […]
新型コロナウイルスによる自粛も一旦解除されましたが、リモートワークは今後も続くと思われます。ただ、リモートワークを行うためにはやはりITリソースが整っていないと直ぐに導入とはいきません。 リモートワークに関しては、201 […]
一年ほど放置していたブログですが、心機一転再開することにしました。 近況ですが、この3月で独立して一年が経ちました。ただ、この新型コロナウイルスの影響が出始めた頃でもあり、バタバタしていました。そして4月〜5月は緊急事態 […]
佐藤です。 先日、セブンイレブンの新しいスマホ決済7payにて不正アクセスによるチャージにより、5,500万円を超える被害が発生しているという事件がありました。 事件後のセブンイレブンの記者会見で、社長が「二段階認証を知 […]
佐藤です。 業務の効率化を進めるにあたり、もはやITの導入は欠かせない時代になっています。 クラウドやIot、AI、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)など様々な技術が次から次へと世の中に送り出されています […]
佐藤です。 今回は、私の過去の経験についてご紹介いたします。 オペレータ〜プログラマー時代 私はこれまで26年間、コンピュータに関わる仕事をしてきました。 会社に入って最初に従事したのは官公庁向けの地図情報の入力業務。デ […]
計画の目的が確定したら次に業務の現状を把握します。 現状把握は計画を実行する前の状態を把握する重要なフェーズです。 ですので、可能な範囲で構わないのでしっかり行うことが大切です。 現状把握の方法 現状把握の方法については […]
業務改善に限らずですが、何かを始める場合において目的と目標は大事です。 目的を明確にしない場合、進むべき方向が人によって解釈が変わってしまうことがよくあります。 それぞれの言葉の意味を理解して行動することが、非常に重要で […]